top of page
SAP BLOG
日本語・英語・中国語で SAP 技術情報を網羅するブログです。S/4HANA、Fiori、ABAP など最新トピックを分かりやすく解説し、グローバル開発者・コンサルタントの課題解決に貢献します。


FI会計伝票の税額計算フラグと税抜金額の誤差について②
自動計算による税抜金額の誤差
しかし、複数の G/L 勘定明細を入力した会計伝票で消費税額の自動計算を行うと、G/L 明細の税抜金額に誤差が生じる場合がある。
teis11
3 日前読了時間: 1分


SAPプロジェクトシステム(PS)モジュールの概要とその強力な統合性
sap PS コンサル SAPプロジェクトシステム(PS)モジュールは、企業が日々のプロジェクトを効果的に監視・管理するために不可欠なツールです。SAP PSを活用することで、 資本プロジェクト (Capital projects)、 顧客プロジェクト (Customer projects)、 投資プロジェクト (Investment projects)、 研究開発プロジェクト (R&D projects) といった多種多様なプロジェクトをSAPシステム内にマッピングし、そのライフサイクル全体をサポートします。 SAP PSがプロジェクト管理にもたらす主な利点は、その 強力なシステム統合 にあります。市場にはSAP PS以外にもOracleやBaan、JD Edwardsといったシステムが存在しますが、SAP PSはロジスティクス機能と財務機能が相互に統合されている点に優位性があります。 SAP PSは、以下のようなSAPの主要なモジュールと緊密に連携しています: • PP (生産計画) • MM (在庫/購買管理) • FICO
teis11
10月14日読了時間: 2分


SAP SD価格決定表の完全ガイド:設定から運用まで徹底解説
SAP コンサルSD 価格条件 はじめに SAP ERPの販売管理(SD)モジュールにおいて、 価格決定表(Pricing Procedure) は企業の収益性を左右する重要な機能です。本記事では、SAPコンサルタントや実装担当者向けに、価格決定表の基本概念から実践的な設定...
teis11
10月13日読了時間: 4分


SAP FI伝票の税額計算フラグと税抜金額の誤差①
税額計算フラグの基本動作 仕入先請求書入力画面(Tr-Cd: FB60)で税額計算フラグを選択して会計伝票を入力すると、入力した税込みの請求金額に対して消費税が自動的に計算される。また、計算された消費税額は、明細に金額按分されて、費用の税抜金額が自動的に計算される。...
teis11
10月6日読了時間: 1分
bottom of page